Nuro光のスピードチェック(2/17)

2023年2月17日のNuro光のスピードチェックの様子。スピード低下がほぼ解消されています。 どうやら1月中旬にスピードがアップしているようです。 【関連記事】 [E] Nuro光のスピードチェック(12/30) [E] Nuro光のスピードチェック(11/2) [E] Nur...
Nuro光のスピードチェック(12/30)

2022年12月29日のNuro光のスピードチェックの様子。休みに入り、下りのスピードが低下しています。でも、上りのスピードはそんなに低下していないよう。 年スパンで見てみると、10月末から改善されている雰囲気があります。北海道の工事は年が明けてからを計画されているはずですが、道...
Keychron K3 ワイヤレス・メカニカルキーボード

1ヶ月前にREALFORCEを購入したばかり。REALFORCEの動画を見ているうちに、Keychronの動画も混ざるようになり、それらを見ているうちに急に興味が湧いてきました。 REALFORCEは、フェザータッチのなかなか良いキーボードなのですが、黒のキートップに濃い目の刻印...
Nuro光のスピードチェック(11/2)

2022年11月2日のNuro光のスピードチェックの様子。 今まで見たことがないくらいスピードが落ちています。 週単位で見ても明らか。 ...
REALFORCE TKL for Mac

「一生使えるキーボード」とか「自分へのご褒美」とか「圧倒的な打鍵感」などと購買意欲を掻き立てるフレーズ。誰もが絶賛するキーボード。 購入したのは、「REALFORCE TKL SA for Mac / R2TLSA-US3M-BK」という型番。現行モデルのR3シリーズではなく、生...
私のUSキーボード歴

最初のUSキーボードは、たぶん「Microsoft Natural Keyboard」だったと記憶しています。1万超えの高級キーボード(アメリカ現地で99ドル)。初代なのでUS配列しかありませんでした。発売が1994年で当時はWindows95発売前で、Windowsキーが機能し...
OGP画像の設定

AdsenseのGoogle検索の一覧を見ると、真っ白い画像が表示されているサイトがありました。 画像は、デフォルトのもの(これが真っ白の画像)だったので、MovableTypeのプライベートタグ(@マークから始まるタグ)を設定する必要があるようです。アップロードした画像に「@S...
Bing Webmaster Tools
ここのサイト群をいろいろ更新したので、効率的にクロールされるようにSitemapを登録しようと、Google Search Consoleに登録していたのですが、sitemap.xmlがうまくできないサイトがありました。 とりあえず、Yahoo!のほうに登録しようかとアクセスしよ...
自宅内ウェブサーバーの証明書 (2)
自宅内ウェブサーバーにサブドメインを追加。そのサブドメインのSSL化。 serverというドメインに対して sub.serverと仮定します。 ①openssl genrsa -des3 -out sub.server.key 2048 ②openssl req -new -ke...
MovableTypeの強制バージョンアップ
ブログシステムのMovableTypeをバージョン4から使い続け、バージョンアップしないまま、使い続けてきました。 先日、レンタルサーバーのXREAが、サーバーのメンテナンスをおこない、perlのバージョンが上がりました。すると、MovableTypeのバージョン4は、動作対象外...