Thunderbirdを起動するとメニューのアプリケーション名がFirefoxになっていました。
日本語版のFirefoxのja.lprojを英語版のThunderbirdにそのまま入れていたのが原因でした。
InfoPlist.stringsに書いてある情報でアプリケーション名が表示されるんですね。
これをThunderbirdにすれば、Thunderbirdになりました。
では、他のアプリケーションではどうなるかということで、Photoshop Elementsのアプリケーション名が長いので、同じ方法で、ja.lprojの中にInfoPlist.stringsにコピーを入れて、Photoshopと書き換えてみました。
日本語版Photoshop ElementsだとiBookなどの解像度の画面では、メニューがかなり右側まで来るので、少しましになりました。
雑誌などで見かけたことがないのですが、裏技の裏技?
コメント