Yahoo!ニュース - CNET Japan - マイクロソフトの「利益を生まない」アプリケーション
消費者向けパッケージソフトウェアの小売市場は見通しが暗い。市場規模が縮小しつつあり、消費者が小売店でソフトウェアを購入しようという意志も以前より弱まっている
バンドルされたソフトだけを使い、新たにパッケージソフトを購入しない人は増えています。バンドルするとそのソフトは利益を生まず、そこで、広告を入れて、無償にしようという方向です。
仕事で行き詰まったとき、興味のある広告が表示されていたら、ちょっとクリックしてしまいそうですね。効果抜群かも。
【追記】
広告が表示されるソフトとして、Operaを考えてみました。
広告が表示されることを気にしない人、広告を非表示にするためにライセンスを購入する人、広告が表示されることで使用しない人。
8月のライセンス無料配布、そして9月に広告非表示になり、使う人が増えたそうです。
やはり世界共通で、無料という言葉に弱いようです。そして広告があると避ける傾向。
広告が表示されると気が散るので、あまり使いたくないですよね。マイクロソフト製品に広告が入った時点で、シェアが落ちるのでしょうか、それとも利益を生むことができるのでしょうか。