スパムのIPアドレスから、htaccessを使ってアクセス制限をしてみたところ、結構効果があって、スパムが激減しました。
一日で200くらい減っています。
ただ、HKD WEBLOGやRufuna Tearoomのようにアクセスが少ないブログは、350から150へ、400から200へと半分・半分以下となり、ちょっと寂しい気分です。
まあ、スパムのアクセスはカウントしてほしくないですからね。
でも、このカウンタは、検索ロボットも含まれているはずで、さらに実アクセスは減るということです。
もちろん、検索ロボットを制限してしまうとクロールされませんので、それはしません。
【関連記事】
[E] 1日あたりの訪問者数50人以下の Blog が7割以上
[E] NucleusのブロックするIPアドレスを同期
zzr0831
1000を超える日も珍しくなくなり、むしろなんかおかしいと思っていましたが、ハエ叩きの手間が減って助かります。
しかし、メールの方はモグラ叩きです。迷惑メール設定しても無駄です。
pekoe
そこで、Gmail(GoogleMail)なんです。
So-netなどのプロバイダのメールをGmailに転送するようにして、そのGmailからShurikenなどのメールソフトで読むようにするのです。
かなりまれに迷惑メールが流れてくることはありますが、必要なメールが迷惑メール扱いになることはほとんどありません。
ときどき、GMailをひらき、迷惑メールのチェックをすればOKです。