こうして所有しているハードディスクを一覧にしてみると
サンプル数は少ないので正確ではないけど、傾向が見えるかも。
ハードディスクの寿命は、4〜5年。
2000年までは性能競争で、どんどん性能を上げていた時代。
2000年頃から静音傾向へ。
ハードディスクも流体軸受が登場しました。
しかし、この初期の頃の流体軸受が最近うちでは壊れているような気がします。
ノート用に関しては、東芝と日立(元IBM)だけなのですが、
個人的には、東芝の印象は以前から良くない。
その東芝のハードディスクが奇妙な音を立てて、壊れてしまいました。
Macin' Blog HDDのクラッシュ率W. Digital 1.02%
Hitachi : 1.16%
Maxtor : 1.44%
Seagate : 1.57%
WesternDigital は確かに安定して動いていました。最近買っていないけど。
店頭でもMaxtorやSeagateがちょっと安いんでつい買ってしまうんですが、
今後は考えてしまいますね。
コメント