SA-PCI/2RをLinuxでRAIDしたい

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

Sapci_2rpackage02

SA-PCI/2R

「SA-PCI/2R」はSerial ATA対応ハードディスクを2台接続できる、PCIバス用Serial ATAインターフェイスです。接続ハードディスクからの起動も可能。

RAIDを組んだら、速度が落ちるけど、それをシリアルATAの速さで補おうと、SATA対応のRAIDカードを用意しました。
簡単にするため、起動はマザーボードに接続したパラレルATAのハードディスクから。
しかし、SA-PCI/2Rにハードディスクをつないで起動させようとするとGRUBのあたりでフリーズしてしまいます。
SA-PCI/2Rを挿したまま、シリアルATAのハードディスクを外し、パラレルATAのハードディスクから起動させると起動します。

となると、GRUBの書き込み位置の問題か?
サポート外のものはやはり簡単にいきませんね。

リンクソース

  • 記事用リンクソース:
  • Wiki用リンクソース(PukiWiki):
  • Wiki用リンクソース(MediaWiki):
  • SNS投稿用: