コンピュータのトラブルもいろいろありますが、スイッチを入れても起動しないというトラブルも結構あります。
■フロッピーディスクが入っている
今どきフロッピーディスクを使っていること自体問題ですが、データにアクセスして、そのまま再起動して、起動しないと慌てる人。
BIOS(コンピュータ本体の設定)でフロッピードライブからの起動の順位を下げればいいのですが、いざハードディスクのトラブルが起きたとき、今度はフロッピードライブから起動ができず、慌てることも。
■ハードディスクが壊れた
一番壊れやすい部品ではないでしょうか。消耗品と考えるべきかも。ジージーとか異音がするときは、ハードディスクが壊れたことを覚悟し、早めにデータのバックアップ。
■OSが不調
最近はそれなりに安定したので、OSの不調は少なくなったような気がします。それでも古い機種を使っている人は少なくないので、何かをインストールしたり、周辺機器のドライバーをアップデートして、起動しなくなることはあり得るでしょう。
■ハードウェア的なトラブル
電源コードが抜けていた。あるいはゆるんでいた。
キーボードやマウスが抜けていた。あるいはゆるんでいた。キーボードやマウスのトラブルは画面に表示されますが、英語が苦手な人は、「ウイルスか!」と慌てます。
■内蔵電池が消耗した
基盤上にボタン電池があって、日付等を記憶している機種もあります。日付が不正だと起動しなかったはずです。
コメント