インデントとblockquote

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

インデントを全角スペースで調整しているページを時々見かけます。ということは、右側は改行です。そのため、文字サイズをブラウザ側で指定している場合や文字フォントが違ったりするだけで、派手にレイアウトが崩れてしまいます。

こういう人は、ワープロでもスペースでインデントをやっているのでしょうね。初期のワープロ機でもあるまいし、ワードや一太郎でもインデント機能がついているのに。

ところで、タグに「blockquote」というのがありますが、これは、インデントされるのでつい使ってしまうのですが、quoteの文字通り「引用」に使います。見た目よしではなく、世の中には目が不自由な方もインターネットをしているので、そういう方はいちいち「引用です」と音声が入ってしまうらしいです。スタイルシートでdivするのが正解なのでしょうか。

また、同じように箇条書きも「・」をつけて表示しているだけのものがありますが、「li」を使うと折り返した後もインデントされるので、とても便利です。

リンクソース

  • 記事用リンクソース:
  • Wiki用リンクソース(PukiWiki):
  • Wiki用リンクソース(MediaWiki):
  • SNS投稿用: