文字化け

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

ウェブログのトラックバックの文字化けってなかなか難しい問題のようですね。多くはUTF-8なのですが、時にはEUC-JPもあります。UTF-8に対応していないデータベースサーバーもあるようですから、仕方がないようです。

一番いいのは、トラックバックを送るとき、文字コードの種類の情報を送り、受け取る側もその文字コードで受け取り、自分のウェブログの文字コードに変換する方法。システムによっては、文字コードが何であるかを送らないので、受け取る側で分析しなくちゃいけない。でも、特殊な文字が入っていると判断を間違えてしまうみたいです。

メジャーなテキストエディタでも、文字コードの認識は間違えることがあります。プログラムソースのように途中に日本語が含まれるような場合、最初はアルファベットばかりですから、判断ができません。かといって、全部を読み込むとテキストを開くのに時間がかかるようになる。

ブラウザやメールソフトも実は同じ問題があり、文字コードを指定していないサイトが時々あり、ソフト側で指定していないときの文字コードを設定したりします。

リンクソース

  • 記事用リンクソース:
  • Wiki用リンクソース(PukiWiki):
  • Wiki用リンクソース(MediaWiki):
  • SNS投稿用: