リロードするたびにカウントしていくアクセスカウンターで、10000になったとか100000になったとかと喜ぶのは論外として、アクセスカウンターは、ウェブページやウェブログを運営している側としては、励みになったり、読まれているかの目安になっていると思います。
大抵は、IPアドレスを保持し、重複カウントはしないようにしてあります。でも、この保持のしかたで随分数字が違ってきます。
訪問者を可能な限り正確に把握するには、一定時間のIPアドレスを保持し、重複をカウントしないようにする方法でしょう。ただし、サーバーへの負担になるので、多くは、IPアドレスを一つだけ保持する方法が一般的ではないかと思います。
ウェブログは投稿した直後が一番アクセスが多いという特徴があるので、個別記事からインデックスに移動したりすると、その間に他の人が見ていれば、重複カウントすることになります。
結局、目安としてアクセスカウンターを利用することとして、正確な訪問者数は、ログを解析するのが一番なのでしょう。