トラックバックの解釈にいろいろなものが登場しています。記事中にリンクがないとダメとか、関連記事であればOKとか、ジャンルが同じであればOKなど。
「トラックバック技術仕様書」からは、記事で取り上げたことの通知の意味と、関連記事があることの通知が目的とされています。
もし、リンクがないとダメ、関連記事ではないとダメ、というならば、トラックバックURLの近くに、そういうサイトポリシーを表示する必要があるのかもしれません。もちろん基本的な解釈に基づくものであれば、表記は不要なんですけどね。
トラックバックをしてみたら、怒りのコメントがつけられていたのというのが、一番困るパターン。別の記事に書いてあると言われても、そのブログのすべてに目を通すわけではないですからね。
【関連記事】
[E] トラックバックって?