
atomを読み込むように設定すると、重たい広告などなしに本文のみを快適に読み進めることができるからです。しかも本文中の画像は表示されます。
そうやって流し読みをしていたため、ブログのサイトの引っ越しに気がつかないものがいくつかあったようです。大抵、最後の記事に引っ越しの記事があるので、それを頼りにフィード先を更新しました。
それにしても引っ越しが多いですね。ブログはいろいろなサービスがあるし、プロバイダなどのサービスは自由が利かないので、自分でMovableTypeなどを設置する人も多いのかも。ブログも市民権を得たところで、試しに始めた段階から、本格的に続けるためのステップアップの段階に移っているのでしょうね。
また、最近検索しても「ファイルがない」という表示も見かけるようになりました。ブログ自体削除してしまったようです。無料のサービスだったらしばらくそのまま放置してもらった方がいいのにね。