手軽なのが受けて、ブログが普及しています。
でも、ブログは一つ一つの記事が単独で存在する場合に最適で、
ページ同士が関連している場合には不向きです。
最近バイクのサイトを多くまわったのですが、
普通のHTMLのサイトが多かったです。
トップページからコンテンツをたどるタイプで、
ツーリング記も古い順が多いです。
初めて訪れた人にとっては、順番に見ることができるので、
これが自然流れです。
ところが、ブログだと記事が連続する場合、
一度先頭の記事を探して、そこからスタートしなければなりません。
実に読みづらいです。
そんなわけで、ブログはブログですが、
従来のHTML作成ソフトも捨てるわけにはいかないですね。
Wikiが普及すれば、Wikiがいいですし、
GoogleのPageCreatorもいいですね。
難しいことなしで、ページ作成ができるので、
Wikiが難しいという方にもお勧めです。
【関連記事】
[E] Google Page Creator