Googleのウェブマスター ツールをチェックしていると、ウェブクロールエラーとして、ページが見つからないというエラーが出ていました。「http://rt.tpot.tk/:1:296」というような見かけないURLのページで、どこでそういうURLを吐き出しているのか調べてみると、ATOMフィード内のIDタグでした。どうやらGoogleはATOM内のhttp://で始まる文字列をURLとして収集していくみたいです。
このIDタブは、記事により唯一の記号が割り振られればいいようなので、記事のURLにすることにしました。実際、他のブログツール(WordPressやJoomla!)でも、IDタグにURLを使っているものもありました。
そこで、テンプレートを変更します。管理画面のテンプレート編集で、「feeds/atom/entries」を開きます。
アイテムの本体
<id><%blogurl%>:<%blogid%>:<%itemid%></id>
を
<%itemlink%>
に書き換えます。
書き換え後は、IDが変わるので、新規記事の扱いになってしまいますが、Googleから不明なURLのエラーは消えると思います(消えるはず)。