Windows Live Hotmailを任意のアドレスへ転送する

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

Hotmailは、任意のメールアドレスへの転送ができません。無料版の場合は結局ウェブメールにアクセスしなければなりませんが、GetLiveというスクリプトを使うとそれが可能になります。

SourceForge.net: GetLive

Fetches your Hotmail Live mail such that it can be stored in a local mailbox or further processed via procmail-like mail filters.

ローカルサーバーのprocmailに流れてくるので、ローカルサーバーのメールボックスで閲覧したり、他のメールアドレスに転送したりすることができます。

ダウンロードしたファイルを/home/username/GetLiveにコピーします。

設定ファイルを作成します。ここではrufuna@hotmail.frを取り込む例です。
username=rufuna
password=**********
domain=hotmail.fr
Downloaded=/home/username/GetLive/Downloaded/rufuna_hotmail.fr

複数のHotmailを処理する場合は、羅列したファイルを作成します。
/home/username/GetLive/GetLive.pl --config-file /home/usename/GetLive/(設定ファイル) --verbosity 0

それをcronで回します。

転送したい場合は、「.procmailrc」に転送先を記述します。
:0
* ^X-GetLive-User: rufuna
!rufuna@gmail.com

以上です。

■msn.comアカウントの問題

最近、msn.comのメールアドレスがうまく転送されていませんでした。開発元のフォーラムを読むと、CVSで最新版にすればいいと書いてあったので、実行してみることに。

cvs -d:pserver:anonymous@getlive.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/getlive login
↑パスワードを聞かれますが、単にエンターしました。
cvs -z3 -d:pserver:anonymous@getlive.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/getlive co -P GetLive
↑実行したカレントディレクトリにGetLiveというディレクトリが作成され、その中にファイルが入っています。

リンクソース

  • 記事用リンクソース:
  • Wiki用リンクソース(PukiWiki):
  • Wiki用リンクソース(MediaWiki):
  • SNS投稿用: