ATX電源を直接使用する方法

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

古いパソコンで、最新のパーツやOSに対応しなくなったときにケースや部品を再利用したくなります。マザーボードに接続してから活用するATX電源ですが、コネクタで直結することで、電源だけ使用できるようです。

ATX電源の動作

メインボードを経由せずに電源を動作させるには
ATX電源のメインボード用コネクタにアサインされているPS-ONをGNDに落とすことで、ATX電源は動作します。

目的としているのは、PCIのSATAハードディスクインターフェースを使いたいのですが、ハードディスクをミラーリングするためにスリムPCでは電源コネクタが足りないので、ハードディスクを外に置き、電源だけ共有するつもりです。スリムPCでの電源の枝分かれでは電力不足になるかもしれません。

Linuxサーバーであれば、数年以上前のパソコンでも立派なサーバー機に変身します。しかし、SATAには当然対応していません。PCIカードを挿しても認識しなかったりと相性があります。手持ちも余ったパソコンの組み合わせが、スリムPCにSATAのPCIカードを挿すことだったんです。これでサーバーのグレードアップが実現しそうです(お金をかけずに)。

リンクソース

  • 記事用リンクソース:
  • Wiki用リンクソース(PukiWiki):
  • Wiki用リンクソース(MediaWiki):
  • SNS投稿用: