バックアップ用途であれば、外付けハードディスクとタイムマシン。タイムマシンは、本当にバックアップされているのかどうかがわからないというのがあるので、シンクロするタイプのバックアップもほしいところ。
オンラインストレージへのバックアップは、価格の割に小容量なので、単純なバックアップ目的だと割高感があります。最小限の重要なファイルのバックアップとなるでしょうか。万が一、自宅が地震や火事で機器が破損しても、インターネット上にバックアップがあるのはいいですね。
もちろん、オンラインストレージの魅力は、バックアップが主ではありません。ファイルを公開したり、共有したり、写真を公開するなど、インターネットに直結した機能が不可欠。その場合、アップロードなどのファイル操作が簡単であるほど作業が楽になります。iDiskやインターネットディスクのようにドライブとして割り当てることができるのは、非常にいいですね。
セキュリティと操作性、付加価値と価格。難しい条件です。