LiveMailからGmailへ転送

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

GetLiveで、LiveMail(Hotmail)をGmailに転送していたのですが、Perlのアップデートや何かをしたことで、不調となってしまい、ちょうどLiveMailがPOP3に対応したということなので、Gmailで読み込むように設定してみました。

[設定]の[アカウント]を開き、[別のメールアカウントを追加]をクリックします。
livemailsetting_1.png
メールアドレスを入力します。
livemailsetting_2.png
メール設定を入力します。
livemailsetting_3.png
ユーザー名:ドメイン名をつけたものを入力。
POPサーバー:pop3.live.comを指定。
ポート:995にする。
セキュリティで保護された接続(SSL)を有効にする。

だいたい60分間隔で読みに行くようです。ラベルをつけるようにすると、どのアカウントからのメールかが見やすくなります。

【関連記事】
[E] Windows Live Hotmailを任意のアドレスへ転送する

リンクソース

  • 記事用リンクソース:
  • Wiki用リンクソース(PukiWiki):
  • Wiki用リンクソース(MediaWiki):
  • SNS投稿用: