パソコンの電池交換と一太郎5

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

1998年秋に購入したノートパソコンがエラー。
IMG_0972.JPG
日付が記憶されなくなりました。
IMG_0973.JPG

こういう場合は、内蔵のボタン電池が消耗しています。
IMG_0964.JPG
裏ぶたを開け、取り出します。この機種は、配線が直付けされています。
IMG_0965.JPG
電池を購入。500円硬貨より大きなボタン電池(左)も並んでいたので、コレクションのために一緒に購入。
IMG_0970.JPG
適当なビニールテープで加工。電気的につながればOKなのです。
IMG_0971.JPG
12年間の使用で、消耗品のハードディスクは2度交換。それ以外はトラブルなしの丈夫な機種でした。

Windows2000が動くようにしてあるのですが、現在メインでは使っていないので、CFを差してPC DOSをインストールしてみました。
IMG_1085.JPG
一太郎も動きます。ただし、96MBのメモリは多すぎてエラーなので、RAMドライブを作って、32MBまで減らさないといけません。
IMG_1087.JPG

リンクソース
■記事用リンクソース:

■Wiki用リンクソース(PukiWiki):

■Wiki用リンクソース(MediaWiki):

■短縮URL: