「ホームページ」の意味

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

「ウェブサイトのページ全体をホームページと呼ぶのは誤り」ということはよく言われることですが、このときに「ホームページはウェブサイトのトップページ」と解説しているサイトは多いと思います。恥ずかしながら私もそう思っていたので、このサイトでもそのように書いたことがあるかもしれません。

ブラウザの設定を見ると、「ホームページ」という項目があります。Safari・Chrome・Firefox・Operaとどのブラウザも「ホームページ」という用語を使っています。つまりブラウザを開いたときに表示されるページをホームページを呼ぶのです。これが最初に定義された「ホームページ」の意味なのだそうです。
screenshot_452.png
いろいろな経緯を知らなければ、「ブラウザを開いたときに表示するホームページを指定する」と解釈しているかもしれません。この文の「ホームページ」を「ウェブページ」に置き換えても別の解釈で意味が通ります。

ウェブページをホームページと呼ぶようになったのは、「ホームページビルダー」というソフトの存在と、テレビで流れる「ホームページはこちら...」というCMが関係していると思います。

すでに誤った意味で「ホームページ」という言葉を使っているのだから、ウェブページをホームページと言ってもいいのではないかと思い始めました。区別したいなら他の用語を使って区別すればいいのかと。

リンクソース

  • 記事用リンクソース:
  • Wiki用リンクソース(PukiWiki):
  • Wiki用リンクソース(MediaWiki):
  • SNS投稿用: