現在、iPhone4S(32G)を、auのプランSSシンプルで、月に5,039円の支払い。今月が更新月なのですが、11月以降は、本体分割支払金の1,257円がなくなる代わりに、毎月割の3,148円がなくなり、6,948円となるとのこと。約2,000円のアップ。これじゃあMNPでどこかへ行ってくださいと言っているようなもの。
ケータイからはほとんど電話をしないし、Wifiでの使用が多いのでパケットも月に0.2GB程度。iPod touchでもいいじゃないかというほどの使い方です。
そこで、MVNO(格安SIM)を考えました。いろいろある中から、IIJmioの『みおふぉん』を選択してみました。税込みで月1,728円の支払いとなります。
購入したのは、『BIC SIM音声通話パック』で3,229円。auからのMNP転出手数料が2,000円。それからとりあえず今使っている端末を使うので、KingmobileのSIMロック解除アダプタが1,728円かかりました。さらに本体の買い替えを考え、nanoSIMにしたため、nanoSIMからmicroSIMの変換アダプタも。移行するための費用がかかりますが、月々の支払を考えるとすぐに元はとれます。
2年間で12万円の節約。
コメント