デジカメを使わなくなった理由

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

コンパクトデジカメ(コンデジ)が売れなくなったと言われるようになって結構経ちます。スマホのカメラの性能が上がったため、コンデジは不要だと言われます。

しかし、買わない理由と持ち歩かなくなる理由は少し違うような気がします。

買わない理由は、スマホで十分だと思うからでしょう。買い換えようとする人は、ひと昔のコンデジである可能性が高いので、スマホのほうが解像度が高かったりします。スマホの写真を見て、十分だと感じるのかもしれません。最新機種の解像度は不要だと思うのです。

私は、スマホを持つようになってからも、コンデジを持ち歩いていました。スマホで撮影する場合は、ホームボタンでスリープを解除し、ロックをスライドし、パスワードを4桁入力。写真アプリをタップし、若干タイムラグがあってから撮影となります。デジカメだと、電源スイッチを押して、シャッターボタンを押すだけ。しかもボタンの位置を目で確認する必要もありません。バッグから出して数秒後には撮影可能です。撮影をする上では、コンデジは手軽なのです。

それでも最近は、遠出するとき以外、バッグにコンデジは入れなくなりました。自宅に置きっぱなし。持ち歩かなくなった理由に、100gでも軽くしたいということ。持ち物を減らしたいのです。ある日、バッグの中を整理したときに、不要なものと一緒にバッグから出してしまいました。

もう一つの理由は、撮影した写真の扱い。スマホだと撮影後に即FacebookやInstagramなどにアップロードできます。デジカメも、Eye-Fiを持っているので、転送すればその場でアップロード可能ですが、一手間かかります。

小さいことですが、GPS情報も記録されていません。家に帰ってから場所情報をつけてアップロード、ということができません。位置情報を元に、地図にプロットしていくのも楽しみの一つ。デジカメとスマホの2つを持ち歩いていた時は、両方で撮影します。

撮影をするときの手軽さはコンデジが有利です。やはりスマホ・オンリーとはなりません。私がほしいと思うコンデジは、軽くてWi-Fi機能があるもの。軽いというのは、スマホよりも十分に軽いもの。軽くて小さいコンデジは、Wi-Fi機能はなく、しかもMicroSDなので、Eye-Fiは使えません。Wi-Fi機能があるコンデジ、またはSDのものは、スマホよりも重くなります。両方を叶えるものは、なぜかないのです。

GPS機能については、電池の消耗の問題や起動時間の問題があるので、今のところ強い希望ではありません。気軽に転送できて、スマホ側で位置情報を追加してくれれば十分です。

かゆいところに手が届かないコンデジを販売し続けて、売れないから縮小というのは、残念でなりません。

個人的には、キヤノンのPowerShot N2の液晶モニターが回転しなくていいので、100g程度になってくれたら、とても魅力的なのですが...。

リンクソース
■記事用リンクソース:

■Wiki用リンクソース(PukiWiki):

■Wiki用リンクソース(MediaWiki):

■短縮URL: