Opera 28で、Operaアカウントを使って、ブックマークの同期が可能になりました。複数のパソコンやiPad、iPhoneとの同期ができるのは便利です。以前のOperaにもあったのですが、確かWebkitになったときに、同期機能が一時廃止になったものです。ただし、同期ができるのは、Safari、Firefox、Chromeでも可能で、いまさらって感じもあります。
最近のOperaで面白いのが、ディスカバーという機能。ニュースを一覧で表示するという、これもそれほど新しいものでもなく、RSSリーダーでニュースを見ているわけですが、表示されるニュースが重複もなく、うまく整理されています。RSSリーダーで見逃したものを見つけたりと、ネーミング通りのディスカバーです。
不満なのは、日本語入力中にエンターを押すと、未確定文字が確定すると同時にエンターキーの機能が動いてしまうこと。検索するときに不便です。また、Operaターボのプロキシーサーバーの反応が悪い時があること。まあ、自宅でアクセスするときは、Operaターボがオフにすればいいのですが。
Windows版では、OperaをUSBインストールが可能です。PortableAppsを利用しなくても、標準で対応しているのは、手間が減ってうれしい機能です。同期とともに、使い勝手が上がります。
コメント