WiMAXの帯域縮小で、3Gより遅くなってしまいました。もちろんサービスエリアも狭い。通信費節約と使い勝手向上のため、WiMAXを辞め、IIJmioファミリープランにすることを考えてみました。
現在、WiMAXに月3420円、IIJmioミニマムスタートプランで月1600円、合計5020円(税抜)です。IIJmioファミリープランは、音声通話SIM1枚とSMS機能付きSIM1枚とデータ通信SIM1枚で、月3400円。差額が1620円になります。
SIMの想定している内訳は、音声通話SIMはiPhone用、SMS機能付きSIMは、今後iPadのセルラー版を購入したいと思っているため。そしてデータ通信SIMはモバイルルーター用。
モバイルルーターにNEC Aterm MR04LNを購入したとすると、約23,000円。この分を通信費の差額で埋めるためには、14ヶ月となります。
データ容量は、10GBで、使わなかった分は繰り越し。現在iPhoneでは月に200MB程度。WiMAXは10GB以上使っているので、使い方を考えなければなりません。ほとんどはアプリのアップデートでの消費だと思うので、工夫でどうにかなるかと。