最近iPhoneやiPadでGoogleのアプリを使うことが結構多いことに気づきました。マップはもちろん、GmailやフォトなどGoogle製品を好んで使っています。最近、タイムラインを知って、ライフログとして記録するのにメモリからGoogle検索アプリが消えると記録が途絶えるので、意味もなく起動しておいたりしていました。
もちろんAppleのアプリも使うのですが、Google Keepが出たあたりから、いっそのことiPhoneからAndroidに乗り換えることにしました。iPhone4Sはすでに格安SIMのお世話になっているので、SIMフリー端末を購入するだけ。IIJmioで動作確認がされていて、軽くて薄く、価格も手頃なHUAWEI P8Liteを買うことにしました。
P8Liteの本体サイズおよびディスプレイはiPhone6とiPhone6Plusの中間。重量はiPhone6より軽いです。解像度は少しだけiPhone6より劣ります。CPU性能は、iPhone5sくらいのようです。2世代前。
Android端末は初めてではないので、最初に戸惑う部分は克服しています。以前使ったのは4年前だったので、いろいろ進化しています。iPhone4Sからの乗り換えだったので、とても快適です。
ヨドバシカメラで30,680円。ポイントは10%。
開封してちょっと驚いたのは、USBケーブルの白い粉。粉がまぶしてあるような状態。Apple製品や国内製品にはない微妙な感じ。大丈夫だろうか...。
最初におこなったのは、ホームアプリを変更すること。なんとなくHuawei製アプリは使いたくなかったので。GoogleNowランチャーにしました。GoogleNowとの親和性も考慮。
あとは、iPhoneに入っている同名のアプリをいろいろとインストール。面倒だったのは、二段階認証の端末の移行。今までGoogleのものを使っていましたが、IIJ SmartKeyに乗り換え。次の乗り換えのことを考えました。バーコード読み取りで移行できる機能があるそうです。
現段階で移行しないで残っているのは、iCloudに紐付いたもの。メモやリマインダー、それからPodcast。メモやリマインダーはGoogleKeepにデータを移す予定。Podcastはきっと何かいいものがあるでしょう。あとは青空文庫も。同名のアプリがないので、何か探さないと...。
デフォルトでは、ロック画面に通知が表示されないので、これも入れ替えました。Microsoft製のNext Lock Screenというもの。ラウンチャーとか天気とかいらないので、もっとシンプルなものがあったら乗り換えようと思っていますが、これはこれで快適です。
コメント