Arrow Launcherが便利

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

Androidのラウンチャーにもいろいろありますが、Arrow Launcherはマイクロソフトが提供しているもの。最近マイクロソフトはモバイル端末に力を入れていて、オフィスアプリやロックスクリーンも公開しています。広告がないのもいいです。
Screenshot_2016-12-20-19-46-18.png
Arrow Launcherを使う前は、Google Nowランチャーを使っていました。スワイプするだけでGoogle Nowが表示されるもので、それ以外は特に便利機能があるわけではありません。

Arrow Launcherは、単なるラウンチャーではありません。アプリリストは使用頻度に応じて、よく使うもの順に並んでいます。複数ページを右へ左へとスワイプしながらアプリを探す手間が省けます。インストール直後からすでに使用頻度順に並んでいるので、まるでずっと使っていたかのように使い始めることができます。
Screenshot_2016-12-20-19-44-53.png
ただ、一覧画面は1ページなので、4x5=20以上のよく使うアプリがある場合は、ドロアーから探さなくてはなりません。2軍アプリのページもほしいところですが、ドロアーに直近に起動したアプリが4つだけ表示されるので、少しマシかな。直近リストが2行くらいにでもなってくれたらいいかも。

また、最近インストールしたアプリや最近受信したSMSのリスト、最近撮影した写真などのリストも表示されます。ラウンチャーだけでなく、スワイプするだけでこれらの情報にアクセスできるのはちょっと便利。

さらにTODOリストもあります。Wunderlistと同期されています。Wunderlistはドイツ発祥、現在マイクロソフトに買収され、傘下にあります。Wunderlistは、モバイルアプリだけでなく、WindowsやMacにも専用ソフトが用意されていて、Arrow Launcherからアクセスできることで非常に便利に利用できます。ちょっとしたメモなどにも重宝。

なによりうれしいのは、システムへの負担が小さいこと。軽量でメモリ使用量も少ないし、バッテリー消費量も少ないです。

ちなみに「OK Google」は、Google Nowランチャーと変わらず使用できます。

リンクソース

  • 記事用リンクソース:
  • Wiki用リンクソース(PukiWiki):
  • Wiki用リンクソース(MediaWiki):
  • SNS投稿用: