1ヶ月前にREALFORCEを購入したばかり。REALFORCEの動画を見ているうちに、Keychronの動画も混ざるようになり、それらを見ているうちに急に興味が湧いてきました。
REALFORCEは、フェザータッチのなかなか良いキーボードなのですが、黒のキートップに濃い目の刻印は、部屋が暗めだととても見づらいです。両手で入力するときは、問題ないのですが、ちょっと検索文字を入れるときとか、片手で横着すると、ミス入力が発生します。
また、Apple Magic Trackpadとの高さの違いが気になっていました。少し操作がしづらい。しかも、愛猫がキーを踏まないためのアクリルで作った自作のキーボードカバーが、Apple Wireless KeyboardとApple Magic Trackpadを横並びでかぶせる大きさにしていたので、REALFORCEだと大きさが合わないということが起きていました。テンキーレスのREALFORCEですが、それでも大きい。
Keychronは、様々な形状やキーが用意されていて、多くのニーズに応えられるようになっています。私は、トラックパッドとの高さの違いを吸収するため、ロープロファイルで、75%サイズを選びました。テンキーはいらないのですが、ファンクションキーはほしい。カーソルキーは、US配列だと逆T字型の標準的な配置。
購入したモデルは、Keychron K3というモデル。
White LED
英語(US)
ロープロファイルKeychronオプティカル
赤(ホットスワップ)
16,830円
バックライトは、文字が見やすくなればいいので、White LEDです。
購入先ですが、Amazonもヨドバシなど国内でメジャーなショッピングサイトは、在庫がなかったり、旧モデルだったりなので、本家のKeychrone JPで購入の操作をし始めたのですが、北海道に配送しないというエラーで詰んでしまいました。札幌でも離島扱いです。
YouTubeを見ていると、SUPER KOPEKで割引などとプロモーションが行われているものがあり、割引は終わっているのですが、プロモーションが行われているということは、大丈夫な業者だろうと判断し、本家のKeychrone JPとよく似た画面構成の中で購入の手順を進めていきました。
SUPER KOPEKは、北海道もOK。5,000円以上で日本国内送料無料。
決済方法は、「VISA, Mastercard, American Express, Amazon Pay, Apple Pay, Google Pay, Shop Pay, PayPal、また代引き」とKeychrone JPのPaypalのみよりも充実していました。余談ですが、Paypalのクーポンがあったので、Paypalを使えば良かったのですが、うっかりAmazon Payを使ってしまいました。
商品は、なんと3日後の午前中に到着。配送の出発点は、ヤマト運輸の神泉営業所(東京都渋谷区)。国内に在庫を用意しているようです。すぐに羽田に移動し、おそらく新千歳空港から札幌へ来たのでしょう。空輸でしょうね。Amazonより早い!!
梱包も箱をクッション材で保護し、ダンボールに入れてあるので、中の箱自体もきれいなまま。中国から直接来たものは、箱の角が潰れていたりするそうなので、この点でも安心ですね。
開封して、有線で繋げばすぐに使える状態。スイッチも設定等も何もいじっていません。スイッチは、Appleモードの有線になっていました。
最初に行ったのは、LEDの光り方の切り替え。私は常時点灯で、明るさは4段階の一番暗いところに。暗い部屋でも文字が読めればいいので。むしろライト切り替えキーは、fnキーと組み合わせるなどして、単独で反応してほしくないくらい。
しばらくの間、REALFORCEで、キーの反応を深めに設定していたので、反応は非常に浅めのKeychronでミスタッチが多少あるのですが、すぐに慣れることでしょう。打音もうるさくありません。許容範囲かな。
よく「キーボード沼」とか「キーボードの旅」などと言われますが、「キーボードの旅」の最後は、Keychronというユーチューバーもいるようです。3万円したREALFORCEと約半分の価格のKeychronですが、私にとっては、Keychronも高額キーボード。打ち心地はREALFORCEのほうが上かもしれませんが、Keychron K3も心地よい打ち心地です。キーボードの旅が終わったのかどうか、しばらく使ってみるしかないです。この記事を打ちながら、少しずつ慣れてきました。US配列なので、配列の違和感はないです。
【追記】
有線だとオートセーブモードに移行しないのですが、USBケーブルで給電したまま無線モードで運用するとオートセーブモードに移行します。10分でオートセーブモードに移行するのですが、復帰は数秒を要します。バックライトの常時点灯を避けたいので、このモードで運用してみたいと思います。
コメント