Androidのスマホやタブレットでは、標準で装備されている文字入力アプリのGboard。旧Google日本語入力?
以下は、いつもやっているカスタマイズです。
設定アプリから...
[システム設定]
[キーボード]
[画面キーボード]
[Gboard]
[設定]
[数字行]をオンにします。
[長押しで記号表示]をオンにします。
すると以下の画像のようになり、物理キーボードのように1行目に数字が並ぶのと、文字キーに記号が付きます。
ただし、使ってみるとわかるのですが、URLを入力するときに必ず使うスラッシュがありません。これは[日本語]と書いてあるスペースキーの右にあるピリオドを長押しで表示される文字群に含まれています。
なお、私はフリック入力ではなく、Godan入力を使っています。パソコンでは、かな入力ではなく、ローマ字入力なので、Godan入力のほうがしっくりきます。
使い方は、「Godan キーボード - 日本語入力 ヘルプ」を参照してください。
あと、タブレットでも、フローティングにしてスマホと同じ大きさにして使っています。タブレットを縦にしても横にしても同じものが表示されるので便利です。
【関連記事】
[E] GODAN入力(スマホの日本語入力)
コメント